内蔵HDDを外付け(USB接続)しても認識されない
「新しいハードウェアがインストールされ、利用準備ができました」
と出て何とかデバイスは認識されるが、マイコンピュータでは表示されない。
マイコンピュータを右クリック→「管理」
→「コンピューターの管理」画面から「ディスクの管理」を選択。
その画面の下部にドライブのステが一覧で出ている。
ステ「正常」でドライブ文字がない状態であれば、「ドライブの文字」を割り当てる。
ステが「正常」以外になってる場合はフォーマットなど。
作成者別アーカイブ: admin
WEBページをそのままPDFに
WEBページをそのままPDFに
http://www.html2pdf.biz/
Microsoft Office のショートカットの修復方法
Microsoft Office のショートカットの修復方法
(スタートメニューから消してしまった場合など)
Word起動後、
1.[ヘルプ] メニューの [アプリケーションの自動修復] をクリック。
2.[修復中に、ショートカットを元に戻す] チェック ボックスをオン。
3.[開始] をクリック
W-ZERO3メールで署名の“sent from W-ZERO3”を消す方法
W-ZERO3メールで署名の“sent from W-ZERO3”を消す方法
1.「スタートメニュー」→「プログラム」→「ファイルエクスプローラ」を起動
2.「Windows」フォルダに移動→「STMailToggleMsg(.exe)」を起動
3.「STMailToggleMsg」が起動して自動的に非表示に変更される
再度表示したい時は同じ手順をもう一度。
複数ファイル印刷
複数ファイルの印刷方法
1.エクスプローラ等で該当フォルダを開く
2.必要ファイルを選択して(「編集」→「すべて選択」等)
3.「ファイル」→「印刷」(「右クリック」→「印刷」でも可)
*プリンタのキュー一覧ダイアログボックスを開いて
ドラッグ&ドロップでもOK。
ただ、この場合だとエラーになる場合あり。
アドレス帳のバックアップ(メールアドレスのバックアップ)
アドレス帳のバックアップ
インポート・エクスポートが出来ない場合。
C:\Documents and Settings\*****\Application Data\Microsoft\Address Book
にある *.wab ファイルを見つける。
メール本文についてのバックアップについてはこちら
http://blog.livedoor.jp/biglily/archives/50798385.html#top
EXCELで偶数行、奇数行を分ける
EXCELで偶数行、奇数行を分ける
MOD関数を使用(除算の余りを求める関数)
空き列に
=MOD(セル範囲,2)
を入力
0なら偶数
1なら奇数となる
これをオートフィルタなどでフィルタリング。
EXCEL2000のフィルタオプション問題
EXCEL2000のフィルタオプション問題(強制終了される)
ツール→ユーザー設定→オプション
ツールバーを1列に並べて表示
最近使用した・・・・
チェックを入れる
つまり、購入時の状態に戻す。
一応これで回避されるよう。
WILLCOMでPIAFSアクセスポイントに接続
電話番号が重要
0088363636##4
##4がポイント
IDも
hi/a9******
とすること。
動画編集 MPEG-4形式のファイルをDVDへ
動画編集
☆MPEG-4形式のファイルを一般のDVD形式へ
まず、”BatchDoo!”で AVI形式に変換
それをWMPで確認。(ここでコーデックが必要になる場合が多い)
問題なければ、
“DVDFunSTUDIO”等で、DVDVideoに。